ボジョア(Bourgeois)
1953年 アメリカ メイン州 ウエストブルック生まれ。
幼少の頃から音楽に興味を持ち、その一生をギターに捧げようと誓ったDanaは、1974年 Irving Sloan著 「Classical Guitar Construction」 を参考に最初のギターを製作する。1977年にはショップをオープンし、Tony Riceからアドバイスを受けながらギター製作を続け、また多くのオールドギターの修理・復元を行う中で、良い材料の見極め方、ギター製作の本質である木材の鳴らし方、製作技術などの知識を深めていった。1980年当時ローカルフォークグループを運営し、様々なバンドで演奏していたDanaは、ラグタイムスタイルのギタープレイで有名な Eric Schoenberg と出会い、トラディショナルなスタイルにカッタウェイを施したモデル(後のSoloist)の製作を依頼される。1985年には14フレットジョイントのOrchestra Model Cutaway(OMC)を完成させ、1986年 Schoenberg Guitars を設立。Dana自身がデザインし、材料を選び抜き、一本一本音をチェックした約150本のSchoenberg Soloist modelがマーティン社の生産協力を得て世に送り出された。OMスタイルは今や、新しい潮流を生み出し、さまざまなメーカーで主力製品となっている。1985年には自身の工房Bourgeois Guitars を設立。現在は年間約400本のギターを製作している。特徴的なのは、最適な材を選び出すタップチューニング、低音側のみスキャロップする独自のXブレースシステム、 ボルトオンネック、ヴィンテージの外観・トーンを持つトリファイド加工、フレキシブルなカスタムオーダー。そして革新的な技術を組み合わせることでオリジナリティにあふれた素晴らしいギターを製作し続けている。
Bourgeois Guitars × Kenta Yago
Touchstone Series
Professonal Series
Heirloom Series
Aged Tone® Series
-
Large Soundhole
詳細はこちら -
Panama Red
詳細はこちら -
Championship
詳細はこちら -
The Standard
詳細はこちら -
Advanced
詳細はこちら -
L-DB2
詳細はこちら
Legacy Series
-
Soloist
詳細はこちら -
DB Signature
詳細はこちら -
The"One-Fifty"
詳細はこちら -
Banjo Killer
詳細はこちら -
L-DB
詳細はこちら -
Nova
詳細はこちら -
Odyssey
詳細はこちら
エンドースアーティスト
有田純弘
HP | https://www.hiroarita.com/ |
---|---|
使用楽器 | Large Soundhole OM |
コメント | 「木材を知り尽くしたビルダー」と称されるダナ・ボジョア。彼のギターが持つボディ鳴りの深みは、特筆すべきものがあります。弦の鳴りを通り越えて、指とボディが直結する様な感覚。上質な材の旨みが湧き出て、流石ボジョアと思わせる鳴りです。そして弾くほどにしっかり答えてくれる余裕の音圧。演奏者に寄り添い、イマジネーションを支える頼りになる相棒のような存在。沢山のアコースティック・ギターを弾いて来た私のプレイヤー魂に、新たな火を付けてくれるボジョア。私は自信を持ってお勧めします。 |
矢後憲太
HP | https://www.85kenta.com/ |
---|---|
使用楽器 | Soloist OMS |
コメント | 想像力が掻き立てられる楽器、それがボジョアです。求めたサウンドをしっかり出してくれる表現力はもちろんのこと、それを超えて、新しい表現のアイディアが常に湧いてくる感覚があります。豊かな音量、淀みのないトーン、広大なヘッドルーム、ロングサスティーン、正確なピッチ、高い操作性など、およそ優れた楽器には備わっていて欲しい要素は全て満たした上で、更に一歩先のグッドフィールを感じさせてくれます。一音の粒立ちと発音は非常に明瞭ですが、コードを鳴らした瞬間、それらが完璧に溶け合う感覚があります。特筆すべきは音密度の高さで、それはそのまま音を遠くまで飛ばす力であり、表現やコントロールの奥行きと振れ幅でもあります。個性が際立つ多彩なラインナップを揃えつつも、全てのモデルにこういった強烈な一貫性があります。そしてトラディショナルなのに、驚くほどモダンな印象。伝統を受け継ぎつつ、時代に合わせたブラッシュアップを常に続けているのでしょう。構造上、弾くほどに育っていく特性を持っていることもあり、音楽を奏でる最高の相棒として末長く付き合える、最高に信頼できる楽器です! |
斉藤ジョニー
HP | https://www.saitojohnny.net/ |
---|---|
使用楽器 | Signature / TS OM |
コメント | 憧れのボジョアがこの値段で?!まずはそこに食いついてしまいますよね。でもこのタッチストーンシリーズが単なる廉価版ギターなどではないことは一目見てわかりました。上品でオーセンティックな風格の漂うビジュアル、そしてそれを裏切らないサウンドの素晴らしさ。新品のギターだと暴れがちな帯域が驚くほどスッキリして、長年弾き込んだ楽器のように、演者のタッチに最適なトーンで応えてくれる。ボジョアの名を冠するに恥じない、懐の深いギターです。「そうそう、これこれ!」と思わせてくれるギターに久々に出会いました。これからこのギターを手にできるプレイヤーは、本当に幸せだと思います。 |